本文へ移動
ブログオンライン配信のコツオンラインイベントとオンラインミーティングの違いについて
オンライン配信のコツ

オンラインイベントとオンラインミーティングの違いについて

# ナレッジ

投稿日:

最終更新日:

Share us on

オンラインイベントとオンラインミーティングの違いについて
教えて!AIアシスタントの福田さん

本ブログでは、AIアシスタントの福田さんがオンライン配信に関する質問や疑問点にお答えします。
今回は、オンライン配信の経験がないすみれさんがお困りのようです。

すみれすみれ

福田さん、実は私がオンラインイベントを運営することになったのですが、普段ウェブ会議に使っているTeamsやZoomをオンラインイベントに使えるのでしょうか?そもそも、ウェブ会議とオンラインイベントの違いは何ですか?

AIアシスタント福田AIアシスタント福田

こんにちは!すみれさん。ではまず、コロナ禍になる前の対面のミーティングを思い出してみましょう。ミーティングは数名でテーブルを囲んで、自由に意見やアイデアを出し合っていましたね。ミーティング中は、プロジェクターで資料を投影したり、ホワイトボードに書き込んだり、議事録をとったり、会議室ではいろいろな機器やツールを使っていました。

すみれすみれ

確かに、コロナ禍前はそうでしたね。

AIアシスタント福田AIアシスタント福田

これをオンラインでやるのがオンラインミーティングいわゆるウェブ会議です。オンラインであっても対面と同じことができるよう、参加者が自由に発言したり、資料を共有したり、ホワイトボードに書き込むことができます。TeamsやZoomのミーティング画面を思い浮かべてみてください。誰でも自由に発言ができるうえ、資料や画面の共有もできます。だから、メニューにはたくさんの機能がありますよね。

すみれすみれ

なるほど。対してオンラインイベントは視聴することが目的ですよね。なのにTeamsやZoomのミーティングで開催されていて、視聴しにくいなと思ったことがあります。目的によってツールを選んだ方がいいんでしょうか?

AIアシスタント福田AIアシスタント福田

Good Pointですね!では表にまとめて比較してみましょう。

オンラインミーティングオンラインイベント
目的参加者がお互い意見を出し合う
双方向のコミュニケーション
参加者に情報を伝える
基本的に一方向のコミュニケーション
最適人数お互い把握ができる少人数のグループが望ましい
数十人くらいまで
数千人規模も可能
マイクとカメラ
コンテンツ共有
参加者全員開催者・発言者など権限を持っている人のみ
視聴者とのコミュニケーションチャットや発言など自由なやりとり
Q&A機能なし
Q&A機能が一般的
視聴者画面のレイアウト視聴者が自由に変更可視聴者が変更不可
代表的なツールTeamsミーティング, Zoomミーティング, Webex MeetingsTeamsタウンホール (Teams Live Events), Zoomウェビナー, Webex Webinars, Youtube Live
AIアシスタント福田AIアシスタント福田

さらに、Teamsミーティングと、イベントに利用する
Teamsタウンホールの画面の違いも見てみましょう。
Teamsタウンホールでは登壇者のカメラと、共有されたコンテンツのみ、画面上のメニューも少なく、視聴者は自分でレイアウト変更はできない仕様です。運営側からすれば、視聴者に見てもらいたい画面で配信して、発表に集中していただくようにすることができます。

すみれすみれ

画面を並べてみると違いがよくわかりますね。今回私が担当するイベントは講演を聞くことが目的なので、オンラインイベントツールを使ったほうがよさそうですね。

AIアシスタント福田AIアシスタント福田

そうですね。発表を視聴してもらうにはオンラインイベント用のツールを使う方がいいです。その方が途中で雑音が入ったり、画面に邪魔が入ったりせずにうまく進行できると思います。

すみれすみれ

オンラインミーティングとイベントの違い、とてもよくわかりました。実は今回、オンラインだけでなく会場に観客を入れることになりそうなんですが、こういう時はどうしたらいいんでしょう?

AIアシスタント福田AIアシスタント福田

なるほど。それについては次回の『ハイブリッドイベント運営のコツ』でお答えしましょう。

ビデオ会議・
Web会議システム

貴社に最適なビデオ会議・Web会議システムやサービスの導入をお手伝いいたします。

オンライン配信のコツを
ご紹介します

ご自身でオンライン配信を実施したい方向けにノウハウやコツをご紹介します。